投稿

31歳のおじさんが普通自動二輪の免許に挑戦した話

イメージ
ついに念願の普通自動二輪の免許を取得しました! 5月から教習所に通い始めておよそ2ヶ月。 何度も転倒し、時には腰を痛め、失敗を重ね「自分はバイク向いてないんじゃないか」と悩みながら取得した免許には、普通自動車を取得した時とは違った充実感がありました。 これで400㏄以下のバイクであれば乗れるようになります。 ちなみにそれ以上の排気量のバイクに跨るには大型の免許が必要です。 (画像引用元: https://www.webike.net/bike/960/service/7919/ ) それにしても昔からバイクは危ない乗り物という認識だった僕が二輪の免許を取得する日が来るなんて、思ってもみませんでした。 バイクの免許を取ろうと思った一番のきっかけは、昨年から原付に乗り始めたことです。 はじめは原付に跨っているだけで十分楽しかったんです。 自転車と比べても行動範囲はかなり広がりましたし、そのおかげで道もだいぶ覚えました。 でもここが人間の不幸なところといいますか、やはり原付では段々満足できなくなってきてしまったんですね。 僕が原付に限界を感じた理由をいくつか挙げますと パワーが足りず、遅い(もっと速く遠くまで走りたい) スピードが出せないため国道などの大きな道路ではかえって危ない(原付の法定速度は30km/h) 二段階右折が正直面倒くさい 結局原付は街乗りに適した乗り物であり、遠出には向かない乗り物だったんです。 はじめは自転車よりもちょっと遠くに行けるだけで喜んでいましたが、「海を見に行きたい」「他県までツーリングしたい」という次第に膨らむ願望を満たすことは難しくなってきてしまいました。 そこで初めて中型二輪の免許を取ろうと思い立ったのです。 免許を取るまでに要した期間は約2ヶ月。 車の免許を持っている僕は、学科が免除されて技能だけだったので楽でした。 しかしながら二輪の教習には四輪と違うことも多くて驚きでした。 普通自動二輪の教習を受けて驚いたこと 一度も路上に出ない 技能教習時間17時間と少ない!(普通自動車はMTで34時間) スラロームや一本橋という四輪にない課題が...

公文書改ざんについて

昨年末に「 少し早いけど2017年企業の不祥事を振り返る 」という記事を当ブログで書いた。 この時は神戸製鋼所がアルミ製品の一部で性能データを改ざんしていた問題になっていたこと、日産とSUBARUが新車の完成検査を無資格の従業員が実施していたことを受けて書いたものだ。 時は過ぎ、今年1月。 今度は学術機関から論文不正の問題が明るみになった。 京都大学のiPS細胞研究所の論文が、ねつ造、改ざんのあったものと報道された。 そして今回は公文書の改ざんの問題。 僕はちょっと気になる。 これらの問題は個々別々の問題なのだろうか。 一連の問題は地続きの問題として捉えられないか。 都合の悪いデータがあるという現実を捻じ曲げ、自分たちの都合に合わせて真実を作り上げる。 まさにジョージ・オーウェルが描いた世界そのものじゃないか。 (参考:以前の記事「 真実が書き替えられたら 」) 蓋をされていた「正しい事実」と「作り上げられた真理」。 虚偽が、改ざんがまかり通ってしまったら、行政機関は何でもありになってしまう。 立件民主党の枝野代表は民主主義の問題と言っているようですが、僕は人権の問題だと思っています。 あるいは言葉の違いであって、同じ意味かもしれません。 権力が、表向きは何ごともないかのように装い、裏で都合のいいように示し合わせる。 国民の財産を奪うかもしれない。 自由を侵害するかもしれない。 権利が脅かされる危険が、日常的なものになってしまう。 そういった危機に立たされているんだと思います。

最近気になっている本

イメージ
ひと月ばかし放置してしまった! この1ヶ月あんまり真面目なこと考えてこず、主にFXでどうやったら勝てるかだけ考えていました。 挙句の果てにFXブログまで作ってしまいました。 「 Delayed StealのFXブログ 」 まだコンテンツ全然ないんですけど、暇なときに興味のある方はぜひ覗きに来てください。 本日は最近読んでみたいなと思って積読してたりAmazonのほしいものリストに入れっ放しになっている本たちをみておきたいと思います。 フリーエージェント社会の到来 新装版---組織に雇われない新しい働き方 ダニエル・ピンク 固定リンク: http://amzn.asia/cDo5h91 ルポ 雇用なしで生きる――スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦 工藤 律子 ルポ 雇用なしで生きる――スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦 工藤 律子 固定リンク:  http://amzn.asia/8dbZ6hz ブログのタイトルが「ポストブラック社会を」になっている通り、僕は現行のブラック企業がはびこり、労働していく以外に生活費を工面する手段に乏しく、最後の頼みの綱(セーフティネット)である生活保護基準は引き下げられるような息苦しい社会に辟易しています。 現行の社会のオルタナティブを模索したいのです。 以前にも書きましたが、FXでトレーダーとして暮らしていきたいというのは、僕なりのこの社会に対する゛No”なんです。 不労で労働より多くの所得を得てやろうと思っています。 悪いのは不労所得でなく、不労所得以下の給与すら払えない経済・労働環境なんだぞって突き付けてやりたいという気持ちは少なからずあります。 まだ全然FXで勝ってないですけどね笑 この2冊はこれから読むので詳しい中身はよく知りませんが、何かヒントになることがあればいいなと思っています。 理想をいえば、労働の有無を問わずすべての人の生活費が保障されているのが望ましいと考えています。 ベーシックインカムもいいですし、最近ではそもそも貨幣を媒介せずにモノやサービスを受け取れる経済を作れないかなって考えています。 キャッシュレスな社会かもしれないし、地域通貨・振興券による社会かもしれないし。 ...

体験や経験が価値になる世の中

イメージ
最近諸事情から新しい病院に通うようになりまして、検査を色々受けています。 1月には胃カメラやりましたし、今日はMRIをやってきました。 もう医療費がかさむかさむ…。 で、今日検査を受けたところは研究施設が併設されている医療機関で、診療で得られた僕のデータを研究に活用することに同意してもらえるかって最初に訊かれました。 バイオバンクというらしいです。 僕のデータで研究してもらって新しい治療や検査に役立ったり、そして将来の患者さんに貢献するのならぜひ活用してもらいたいものです。 思えば今当たり前と思っている医療も、過去の患者さんがいなければ(そして論文といった形で研究成果が共有されんければ)成り立っていなかったかもしれません。 病気持ちというと、就職の際はどうしても不利になるし、そもそも働きたくても働けない可能性も出てきます。 社会のお荷物のようなレッテルを貼られてしまう、あるいは当事者はそんな気持ちになるのではないでしょうか。 しかしながらバイオバンクに代表されるように、患者のデータ(個人情報と言い換えてもいいかな?)は確かに有用性があり、くだけた言い方をすると価値があることになります。 本人の貢献の実感や意図はともかく、病に冒された人であっても社会に貢献して価値を生み出していると捉えられないでしょうか? 別の観点からもう少し考えてみたいと思います。 僕は最近YouTuberをよく観ているんですが、彼らは何を商品としているんだろうと疑問に思います。 言い換えてみると、僕らはYouTuberのどこに面白さや価値を感じているんだろうっていう疑問だと思うのです。 (YouTuberの商品はチャンネル登録者数や再生数で広告をいかに多くの人に見せられるかが商品だという主張はその通りなのですが、ここでは視聴者目線で考えてみます) たとえば僕の大好きな「きまぐれクック」。 各種の魚介を捌いたり、釣りの動画をあげている方です。 「 冬の太平洋の荒波の中に潜む【大物】を狙いまくってみた 」 貼り付けた動画はぶりを釣って、さばき、調理していく動画です。 僕自身、普段から魚を捌くわけでもないし、魚もそ...

foreign exchange

イメージ
半月ぶりのブログになります。しばらく、特に東京に雪が降った以降体調があまりよくなく、ブログ書くネタも思い付けなかったので放置しちゃいました。 気が付けば2018年も2月に入ってしまいました。もう31/365は終わってしまったのだと思うと少々焦る気持ちが出てきます。 ツイッターでは少しずつ話を挿んでいるのですが、僕は1月にFXを始めました。 FXとはタイトルにもあるForeign eXchangeの略で、外国為替市場への投資のことです。 僕が1ドル100円の時に1万ドル(100万円分)を購入したとします。それが1ドル110円に値上がり(円安)すれば、日本円に直した時に110万円になっています。 つまり為替相場が値動きすることで僕の資産が10万円分増えたことになります。 あくまで上記は例ですが、こうした価格の変動を利用して儲けようというのがFXです。 どうして僕がFXを始めたのかというと幾つか理由があるんですが、一番大きい理由としては現在のブラック社会において賃金(労働への対価)以外に生活費をまかなっていく手段を探してみたかったからです。 だからFXでなく、儲けられるなら株でも仮想通貨でもなんでもよかったんですが、たまたまFXに興味があったのと短期に高収入が得られそうなイメージ(同時に短期に貯金が吹き飛んでいくイメージ)があったのでFXにしました。 今の世の中では働く以外に収入を得る、生きていくための生活費を得ることは大変難しい。 「働かざる者食うべからず」という言葉に代表されるように、働くことは当たり前ともいえる世の中です。 でもちょっと待ってください。 これほどまでにブラック企業がはびこる世の中であっても労働を拒否する権利はないんですか、と僕は言いたい。 人手不足や業務量過多を従業員のサービス精神、時間外労働で解決するような企業ばかりがのさばっていても、そこでサビ残をしながら働かないと暮らしていけない。 あんまりじゃないですか。 という怒りを込めて、FXで不労所得(正確にいえば所得というより資産の価格上昇・下落によるキャピタルゲイン)を得てやろうじゃないかと意気込んで始めてみたわけです。 ちなみに実際...

「告白する」と「告る」を比較してみた

先日「告る」という言葉って、いかにも現代的な言葉なんじゃないかなって思ったことがありました。 もともとは「告白する」、好きな相手に交際を申し入れる、好きであるという気持ちを伝えるという意味ですよね。 「告白する」が「告る」に変化する、つまり「白」が抜け落ちたわけです。 「告げる」という字については伝える、話すという意味合いなのでいいのですが、「白」ってどういう意味なんでしょう? 調べてみると、実は「白」も言う、告げるという意味のようなんです。 科白(セリフ)、自白、白状、なんかが当てはまるようです。 じゃぁ告白というのは同じ意味の漢字を二文字並べた語なのか。 そう思ってもう少し探ると、「白」という字はただ単に言う、告げるという行為を指すのではなく「これまで隠していたことを明らかにする」というニュアンスが含まれているようなのです。 白というのは明るい色です。 ここから、明かす・明らかにする・明るみにする、という意味合いが生まれているのではないかと思われます。 告白というのは「実は以前から好きだったんだという気持ちを打ち明け、相手に伝える」行為のことなのだと理解できます。 ではこの「白」が抜け落ちてしまうというのは、一体どういうことなんだろう? 単に「告る」と言った場合と「告白する」と言った場合の違いとは? 「告る」といった場合、「白」の字に込められていた「打ち明ける」というニュアンスが失われてしまい、重点が「相手に伝える」ことに置かれているように僕は思うのです。 かなり乱暴な言い方になりますが、告る側がもともとずっと好きだったのか、それともシックスセンスがピンときて「この人だ!」と思って告るのか、はたまた夏休みだから交際相手が欲しくて誰でもいいからと告るかは、あんまり関係がない。 そこに至る経緯はともかく、たいせつなのは伝えること。 どんなに強く想いを持っていようと、あるいは軽い気持ちであろうと、伝えなければ何も始まりません。 行動が第一。 「告る」という言葉、「白」の抜け落ちから僕はそういった印象を受けます。 実際、交際が成立するかどうかは「白=打ち明ける」ことではなくて、相互の気持ちやお互いに好意を持っているかどうかが重要なように思います。 告る前から結論は先に存在し...

ちょっくら胃カメラ受けてきた

胃カメラ(GF)受けたことがある方もない方もこんばんは。胃カメラ童貞を卒業してました。 前回の記事はこちら いきなり結論から入りますが、軽度の表層性胃炎が認められるものの、腹痛につながるような所見ではないようです。 というわけで機能性ディスペプシア(FD)と診断を受けてきました。 (EDじゃなくて‟F”Dなのでお間違いのないよう) 10月に猛烈な痛みを経験したこともあったので、胃潰瘍瘢痕くらいあるのかなと思ってたので意外でした。 ということは、胃潰瘍ってあれより痛いのか?恐ろしい…。 現在は痛みもある時とない時とあるし、慢性的なものだから薬は要らないと言ってその日は終わりました。 今回のGFでは生検という、微小な粘膜組織を採取して病理診断に出す検査を追加で行ったようです。 「行ったようです」というのは、一般的に内視鏡下の生検は実際にカメラで医師が観察した時に生検の必要の有無を判断するので、検査中に僕に同意を取られることはないし知らない間に行われてしまうものなのです。 事前には「追加検査を行うことがありますよ」と看護師から説明があります。 (もちろんここでNoといえば同意がないので追加検査は行わないのが普通です。僕は同意していました) おそらくどこの病院も同じだと思います。 ヘリコバクター・ピロリ菌の有無もしっかりチェックしてもらえるということなので安心しました。 検査結果は2週間後くらいに出るということなのでまた後日いってきます。 その他、腹部超音波や採血もしたのですが、特記すべき異常は特にありませんでした。 心配していた肝臓の血管腫の増大もなく、脂肪肝も胆石もありませんでした。 ɤ‐GTPも26U/ℓと正常範囲内。 お酒好きな方は気になる項目ですよね。 その他肝機能だとGOTとかGPTって項目を健康診断では行うはずなので、数値をチェックしてみてください。 腎臓の機能を採血でみるときは、クレアチニンの数値をみましょう。 クレアチニンが上昇していると腎機能が低下している疑いがあり、 放置すれば将来、人工透析(人工腎臓)の処置を受けに毎週3回医療機関に通院しなくてはならなくなります。 一生続きます。 失われた腎臓の機能は回復してくれません(腎臓に限った話ではありま...