お休みの過ごし方

英語の勉強が嫌いだったあなたも、好きだった方も、左上にあるdepressionの文字があるブログへようこそ。

と言おうと思ったら、まさかブログタイトルと被ってて読めなくね?


先日話したように(https://satoshi74.blogspot.jp/2017/10/blog-post.html)今は仕事を休んでおりまして。
実は時間があるんです。人生で、それも30代でこんなに時間のある期間なんてそうないと思うので、本を読んだり映画観たり、やってみたいなと思ってたことに手を出してみたいんです。

一番気になってるのはFX。
でも試しにデモ口座作ってみたのに、ちんぷんかんぷん。
何をどう見たらいいのかさっぱりでした。
誰かに教えてもらいたいー。


あと始めたいのが、語学。
実は僕、いずれは翻訳の道に進んでみようかなと思ってるんですよ。前回の記事でもさりげなく(?)こんな本を訳せるようになりたいって想いをちらつかせてました。英語でいくか別の言語をこれから始めるかはまだ決めてないんですけど。

ただいずれにしても英語はできないといけないだろってことで、英→日翻訳にいまチャレンジしています。
正直気軽な気持ちで遊び半分で安易に始めたんですけど、予想以上に難しい。


一番大変なのは何かというと、自分がこれまで関わったことのない分野でもやらなきゃいけないこと。その界隈の初めて聞く専門用語や、業界特有の語とか。

例をあげるなら"run"って単語は一般的には走るって意味の単語じゃないですか。でも野球の世界でrunといったら?
そう、「得点」ですよね。
というような特有の訳し方や初めて目にする単語たちを前に悪戦苦闘しています。

言葉にすると当たり前だしやる前からわかってはいたことですが、いざ目前にすると実感が伴ってきます。逃げたい。

一方すごいなって発見もあって。そう、Google翻訳。文章を入力するだけで訳してくれるあれです。
以前は役に立たねえって結構バカにしてたんですけど、今では参考になります。熟語なんかだと僕が忘れてることも多いので、Googleに思い出させてもらったり。

こんな感じでやってますが、基本的には楽しいです。言葉って面白くないですか?

おかげでボキッと逝ってしまったメンタルも少しずつ癒えてきてる感触があります。明日からもGoogle翻訳をおもちゃに遊んでいこうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

【西武】アウトコールとゴーゴーレッツゴー

foreign exchange

きのうのせんきょ